- 
    
          2017/07/21災害支援 災害支援ナース【第3陣】を派遣/【第2陣】が帰還しました 災害支援ナース【第3陣】が、7月19日(水)に出発し、杷木地域生涯学習センター(らくゆう館)、杷木中学校、東峰村/きらく館、多目的... 詳しく見る 
- 
    
          2017/07/18皮膚・排泄ケア認定看護師 第25回認定看護師認定審査 5年連続 全員合格!! 7月14日(金)は、第25回認定看護師認定審査の合格発表でした。日本看護協会のホームページで合否を確認した16名より、... 詳しく見る 
- 
    
          2017/07/18災害支援 災害支援ナース【第2陣】を派遣/【第1陣】が帰還しました 災害支援ナース【第2陣】が、7月17日(月)9:30頃出発しました。杷木地域生涯学習センター(らくゆう館)、杷木中学校、東峰村/き... 詳しく見る 
- 
    
          2017/07/15災害支援 朝倉市へ災害支援ナース【第1陣】を派遣しました 本日7月15日(土)13:00過ぎ、災害支援ナース第1陣が、被災者支援のため朝倉市に出発しました。派遣先は朝倉市の避難所の、杷木地... 詳しく見る 
- 
    
          2017/07/13災害支援 九州北部豪雨災害の被害状況と災害支援ナース派遣ニーズ調査のため、朝倉市へ向けて出発しました 平成29年7月13日8:50に、災害看護委員1名・福岡県看護協会役職員3名の計4名が、ナースプラザ福岡より朝倉市へ向けて出発しまし... 詳しく見る 
- 
    
          2017/06/06看護フェスタ(看護の日イベント) 看護の日のつどい 看護職員知事表彰・ふれあい看護体験発表・特別講演 看護の日のつどいの午後は、ナースプラザ福岡にて、看護職員知事表彰、ふれあい看護体験発表、惣万 佳代子氏を招いての特別講演を行いまし... 詳しく見る 
- 
    
          2017/06/06看護フェスタ(看護の日イベント) 平成29年度看護の日のつどい~看護職と一緒に身体について考えよう!~看護と健康FESTA 開催! 毎年、5月12日の「看護の日」を含む看護週間に、県民の看護に対する意識向上と健康について考える機会を提供することを目的として開催し... 詳しく見る 
- 
    
          2017/06/06国際交流 JICAインドネシア看護実践能力強化プロジェクト<災害看護> 5月17日(水)インドネシアの研修員の皆さまが、当協会へ来訪されました。今回の研修テーマは、「災害看護」です。当協会における災害支... 詳しく見る 
- 
    
          2017/05/02看護フェスタ(看護の日イベント) 新ノベルティグッズが完成しました 看護職を目指す学生の皆さまの応援グッズとして、新ノベルティグッズを制作しました!「3ポケットクリアファイル」と「ココフセン」です♪... 詳しく見る 
- 
    
          2017/02/25医療安全推進委員会活動 第12回リスクマネジャースキルアップ研修「医療安全のためのノンテクニカルスキル~安心して働ける職場づくり、人づくり~」 2月4日(土)、東京海上日動メディカルサービス(株)メディカルリスクマネジメント室の山内桂子先生をお招きし、『医療安全のためのノン... 詳しく見る 
カテゴリ一覧
- 政策・要望等(10)
- 通常総会・表彰(9)
- 研修report(98)
- 認定看護管理者(17)
- 新人看護職員研修(10)
- 福岡県ナースセンター(46)
- 看護フェスタ(看護の日イベント)(21)
- 学会(10)
- 在宅支援(13)
- 会長のつぶやき(75)
- 会員の皆様へ(入会関係)(2)
- 地区支部活動(4)
- 1地区支部(5)
- 2地区支部(1)
- 3地区支部(6)
- 4地区支部(5)
- 5地区支部(10)
- 6地区支部(6)
- 7地区支部(0)
- 8地区支部(0)
- 9地区支部(0)
- 10地区支部(9)
- 11地区支部(0)
- 12地区支部(0)
- 13地区支部(7)
- 14地区支部(9)
- 委員会活動(26)
- 保健師職能委員会通信「つぶやき宝箱」(4)
- 医療安全推進委員会活動(31)
- 皮膚・排泄ケア認定看護師(7)
- その他研修(9)
- 災害支援(15)
- 協会立訪問看護ステーション(6)
- 看護学校訪問活動(2)
- 看護の出前授業(2)
- ふれあい看護体験(2)
- WLB(7)
- 委員会コラム(3)
- 国際交流(4)
アーカイブ一覧