-
2025/04/02研修Information NEW
♦ブラッシュアップ♦心不全患者急増中 ~知っておきたい心不全看護~(R7年撮影)
昨年度好評だった研修をブラッシュアップ! 令和7年度は事例紹介もあり〼心不全の基礎からステージ別の治療と看護の方向性・ケアの実際に...
詳しく見る
-
2025/04/01研修Information NEW
★NEW★循環器に強くなろう!~一般病棟で使える心電図編~
心電図の基本的知識と正常•異常波形を理解し、モニターアラームが鳴った時の対応ができるよう岡田 晋太郎(福岡市民病院 集中...
詳しく見る
-
2025/03/31研修Information NEW
悩み解決!! 看護研究計画書を作ってみよう!!(R6年撮影)
おすすめポイント研究の基本から研究倫理を考慮した研究計画書の作成までを増滿 誠 (福岡県立大学 准教授※撮影当時) 先生が解説!!...
詳しく見る
-
2025/03/28研修Information NEW
消化管ストーマケアの基本 ~周手術期と回復期~(R6年撮影)
昨年度、理解度が高い研修を再配信!術前•術直後ケア、退院指導までのポイント、コツとワザを福岡県看護協会 皮膚・排泄ケア認...
詳しく見る
-
2025/03/27研修Information
質的研究を知ろう~看護研究のデータ収集と分析~(R6年撮影)
研究を楽しもう!質的研究について、増滿 誠(福岡県立大学 准教授※撮影当時) 先生の講義で理解を深めましょう!!実際の研究で分析例...
詳しく見る
-
2025/03/27研修Information
急変予測につながるフィジカルアセスメントと急変時の対応(R7年撮影)
昨年度、約600名受講の研修をもっと理解しやすい内容へブラッシュアップ! 急変予測ができるフィジカルアセスメントや急変...
詳しく見る
-
2025/03/26研修Information
★NEW★今さら聞けないレポートの書き方 ~「書くこと」の苦手意識をなくそう~
レポートを書く時に、困ったり悩んでいませんか? レポートの基本から相手に伝わる書き方を下山 節子 先生から学びましょうセカンドレベ...
詳しく見る
-
2025/03/25研修Information
★NEW★組織で行う生涯学習支援を福岡県看護協会と考える
生涯学習支援の基礎と実際に関する講義、県協会と県内施設の取り組みについての座談会を配信。施設まとめて受講プラン(特別料金)での受講...
詳しく見る
-
2025/03/24研修Information
新人ナースが身につけたいコミュニケーション技術 ~患者(高齢者•認知症)•家族•医療従事者~
患者さん•家族•スタッフ間のコミュニケーションで悩んでいませんか?難しいと感じやすい高齢者や認知症患者に対する...
詳しく見る
-
2025/03/21研修Information
すぐに実践できる摂食嚥下支援・口腔ケア
患者さんの摂食嚥下•口腔ケアは毎日欠かせません。新人ナースがすぐに実践で活かせる安全なケア方法について、摂食嚥下の基本か...
詳しく見る
カテゴリ一覧
- 会員の皆様へ(入会関係)(2)
- 通常総会・表彰(8)
- 政策・要望等(9)
- 会長のつぶやき(75)
- 研修Information(161)
- 研修report(80)
- 新人看護職員研修(10)
- 地区支部活動(4)
- 1地区支部(3)
- 2地区支部(1)
- 3地区支部(4)
- 4地区支部(4)
- 5地区支部(10)
- 6地区支部(5)
- 7地区支部(0)
- 8地区支部(0)
- 9地区支部(0)
- 10地区支部(9)
- 11地区支部(0)
- 12地区支部(0)
- 13地区支部(4)
- 14地区支部(8)
- 保健師職能委員会通信「つぶやき宝箱」(4)
- 医療安全推進委員会活動(36)
- 委員会活動(25)
- 実習指導者講習会(1)
- 認定看護管理者(11)
- 皮膚・排泄ケア認定看護師(6)
- その他研修(6)
- 学会(20)
- 災害支援(15)
- 在宅支援(6)
- 協会立訪問看護ステーション(6)
- 福岡県ナースセンター(39)
- 看護学校訪問活動(2)
- 看護の日・看護週間(20)
- 看護の出前授業(2)
- ふれあい看護体験(2)
- WLB(7)
- 委員会コラム(3)
- 国際交流(4)
アーカイブ一覧