2025/04/15研修Information NEW
★NEW★リーダーとして知っておきたい自部署を守る感染対策~令和7年感染リスクを考える~
好評につき2025年度も開催決定!
自部署で感染症が発生した時に効果的な対応ができていますか?
中村 友美 先生(福岡県済生会大牟田病院 感染症看護専門看護師・感染管理認定看護師)から
座学と事例検討で実践に役立つ感染対策を学びます
※開催日に参加できない方は、1月にアーカイブ配信研修(別途お申込みが必要)があります
【お問合せ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分
一覧へ戻る
自部署で感染症が発生した時に効果的な対応ができていますか?
中村 友美 先生(福岡県済生会大牟田病院 感染症看護専門看護師・感染管理認定看護師)から
座学と事例検討で実践に役立つ感染対策を学びます
※開催日に参加できない方は、1月にアーカイブ配信研修(別途お申込みが必要)があります
研修目標
感染防止対策を実践するための基礎知識を学び、日々のリーダーやチームリーダーとして自部署で感染症が発生した時に効果的な対応ができる
研修内容
- 血流感染について
- 適切な各種検体採取の方法及びタイミングについて
- 抗菌薬使用の基礎知識、薬剤耐性菌について
- 事例検討
研修目安レベル
目安レベル | レベル内容 |
---|---|
リーダ・マネジ:Ⅱ | 個別的かつ一時的な状況における判断と実践を行う |
リーダ・マネジ:Ⅲ | 組織における安全かつ効率的・安定的な実践のための体制整備に主体的に参画し、同僚を支援する |
※看護師のまなびサポートブックより
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
研修受講方法
本研修は「集合」研修(ナースプラザ福岡)です
申込期間・受講日時
申込期間:2025年3月17日~6月17日
開催日時:2025年8月6日 10時00分~16時00分
申込について
●研修申込サイトマナブルこちらから
●【マナブル操作ヘルプ】はこちら
昨年度実施研修REPORT
【お問合せ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分