2025/05/09研修Information NEW

★NEW★ 必見!入院時から始まる退院支援

毎年人気のテーマである『入退院支援』 、今年は2名の講師をお迎えして、
入退院支援の基礎知識、病棟看護職の役割、入院時から退院を想定した支援の在り方について学びます。
入院時から退院後の生活に向けた支援はすでに始まっています。病棟で働くスタッフひとり一人が知っておきたい内容です。

※本研修は、2月アーカイブ配信も予定しています。

<講師> 福岡大学病院
 副看護部長・医療連携管理者   頼永 桂 先生
 地域医療連携センター看護師長  東 千代美 先生


 

研修目標

入院時から退院を想定した看護を実践するための基礎知識を習得する

研修内容

  • 入退院支援の基礎知識・入退院支援が求められる背景
  • 支援のプロセスと看護職の役割
  • 地域との連携で退院後を考える(診療報酬改定の内容を含む)
  • 事例検討
 

研修目安レベル

目安レベル レベル内容
臨床実践:Ⅱ ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する
臨床実践:Ⅲ 幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する
看護師のまなびサポートブックより
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル

研修受講方法

本研修は「オンライン」研修です。(自宅・所属施設(Zoom)での受講)

申込期間・受講期間

申込期間:2025年3月17日~7月15日
開催日時:2025年9月30日 10時00分~16時00分

申込について

研修申込サイトマナブルこちらから
【マナブル操作ヘルプ】はこちら

  •  

     

  •  

     

【お問合せ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分)

 

一覧へ戻る