2025/04/25研修Information NEW
★NEW★ 医療・在宅現場でのカスタマーハラスメント対策
新企画の注目研修!!
皆さんは患者・家族からの過剰な要求や威圧的な言動など…対応に困っていませんか?
近年、社会的問題化しているカスタマーハラスメントとその対応について、
保健師・看護師の資格も持ち、現在は弁護士としてご活躍中の 白鳥 秀明 先生(弁護士法人東京パブリック法律事務所)が
法的観点からみた対応をわかりやすく解説します。
管理職だけでなく、スタッフも知っておきたい内容です。
一覧へ戻る
皆さんは患者・家族からの過剰な要求や威圧的な言動など…対応に困っていませんか?
近年、社会的問題化しているカスタマーハラスメントとその対応について、
保健師・看護師の資格も持ち、現在は弁護士としてご活躍中の 白鳥 秀明 先生(弁護士法人東京パブリック法律事務所)が
法的観点からみた対応をわかりやすく解説します。
管理職だけでなく、スタッフも知っておきたい内容です。
研修目標
法的観点から、患者・家族からのハラスメントへの対応について学ぶ
研修内容
- カスタマーハラスメントとは
- 患者・家族からのハラスメントの具体例
- 日頃の備えとしてのハラスメント予防対策
- 発生時の対応
研修目安レベル
目安レベル | レベル内容 |
---|---|
倫理・法的:新人 | 倫理的・法的規範に基づき実践する |
倫理・法的:Ⅰ | 倫理的・法的規範に基づき実践する |
倫理・法的:Ⅱ | 個別の状況において、倫理的・法的判断に基づく実践を行い、規範からの逸脱に気づき表明する |
倫理・法的:Ⅲ | 倫理的・法的判断に基づき認識した課題や潜在的リスクの解決に向け行動しロールモデルを示す |
倫理・法的:Ⅳ | より複雑な状況において倫理的・法的判断に基づき行動し、倫理的かつ法律を遵守した実践のための体制整備に組織や分野を超えて参画する |
※看護師のまなびサポートブックより
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
研修受講方法
本研修は「集合」研修です。(ナースプラザ福岡等での受講)
申込期間・受講日時
申込期間:2025年3月17日~7月15日
開催日時:2025年9月25日 9時30分~12時30分
申込について
●研修申込サイトマナブルこちらから
●【マナブル操作ヘルプ】はこちら
【お問合せ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分)