2025/05/07研修Information NEW
★NEW★ 多職種と平時から備える災害対策
いつ災害が起こるかわからないからこそ平時からの備えは重要です!
前川 志保 先生(福岡徳洲会病院 災害看護専門看護師)から、限られた資源の中での看護提供と多職種連携、
平時からの減災・防災体制の構築について学びます。
毎年8/30~9/5までの期間は防災週間です。研修での学びを参考に自部署の災害対策を見直しませんか?
災害看護専門看護師としての実際の活動についてもお話しいただきます。
※本研修は、2月アーカイブ配信も予定しています。
一覧へ戻る
前川 志保 先生(福岡徳洲会病院 災害看護専門看護師)から、限られた資源の中での看護提供と多職種連携、
平時からの減災・防災体制の構築について学びます。
毎年8/30~9/5までの期間は防災週間です。研修での学びを参考に自部署の災害対策を見直しませんか?
災害看護専門看護師としての実際の活動についてもお話しいただきます。
※本研修は、2月アーカイブ配信も予定しています。
研修目標
災害の特性をふまえ、限られた資源の中での看護提供と平時からの多職種連携、減災・防災体制の構築を学ぶ
研修内容
- 災害看護とは
- 災害時における看護職の役割・多職種連携
- 平時からの備えと減災・防災体制の構築
研修目安レベル
目安レベル | レベル内容 |
---|---|
リーダ・マネジ:Ⅲ | 組織における安全かつ効率的・安定的な実践のための体制整備に主体的に参画し、同僚を支援する |
リーダ・マネジ:Ⅳ | 安全で効率的・安定的な実践を常に提供できるよう、組織や職種を超えた調整や教育に主体的に参画する |
※看護師のまなびサポートブックより
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
研修受講方法
本研修は「オンライン」研修です。(自宅・所属施設(Zoom)での受講)
申込期間・受講日時
申込期間:2025年3月17日~6月17日
開催日時:2025年8月26日 13時00分~16時00分
申込について
●研修申込サイトマナブルこちらから
●【マナブル操作ヘルプ】はこちら
【お問合せ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分)