2024/05/29研修Information

はじめての教育委員 ~研修企画のポイント学べます~人材育成シリーズⅢ【研修Information】※講師一言コメントあり

本研修で学ぶこと

部署の教育委員・教育係集まれ! 
教育委員や教育係になったけれど、これからどんな研修や学習会を企画したらいいの?
研修の目標設定や評価はどのようにしたらいいの?
みんなに満足してもらえるような研修って難しい…
一言に研修を企画するといってもなかなか簡単にはいきません。
臨床現場と看護教育の場でのご経験をもとに、研修の企画から評価の流れとポイントについて
下関市立大学看護学部 特任教授の塚原ひとみ先生よりご講義いただきます。
みんなで学び、不安を解消しましょう!

本研修は「オンライン」研修です

Zoomを用いたリアルタイム型の研修(ライブ配信)です。集合型と変わりなく、グループワークも行います。移動にかかる負担が少なく、遠方の方でも参加しやすい研修です
 

本研修の主な内容

  • 研修の企画
  • 雰囲気づくり
  • 講義のポイント
  • 現場で活かすための仕掛け/評価
 

研修目安レベル

目安レベル レベル内容
自身の質の向上を継続するとともに、 組織の看護の質向上や組織の新人・ 学生の指導に関わる
幅広い視野と予測に基づき自身と組織 の質を更に向上するとともに看護の専門職組織の活動に関わる
看護師のまなびサポートブックより
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル

申込期間・研修日

申込期間:3月13日 10時00分 - 6月18日 23時59分 7月17日(水)
研修日:8月28日 09時50分 - 16時00分

申込について

研修申込サイトマナブルこちらから
【マナブル操作ヘルプ】はこちら

関連研修

研修名 注目ポイント 目安レベル 申込日時
【アーカイブ】人材はタカラ~看護現場で人を育てるコツ~ 人材育成に悩んでいませんか? 人材はタカラです 大切に育てたいですね 成長を支援するコツ、適切な支援方法が学べます
※録画配信研修となります
開発能力:Ⅰ
開発能力:Ⅱ
開発能力:Ⅲ
開発能力:Ⅳ
3月13日 10時00分 - 6月18日 23時59分
はじめてのプリセプター~新人とともに成長する先輩になる~ プリセプター初心者集まれ 自分も成長できる指導をせないかんばい! 新人看護師を理解し、支援の実際をイメージしよう 開発能力:Ⅰ
開発能力:Ⅱ
7月1日 00時00分 - 10月15日 23時59分

【お問い合わせ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分)
一覧へ戻る