2024/05/13研修Information

講師が変更になりました!~弁護士が解説する適切な看護記録~【研修Information】

諸事情により講師が変更になりました。ご了承願います。

友納理緒 先生(参議院議員・看護師・弁護士)から
白鳥 秀明 先生(弁護士法人東京パブリック法律事務所 弁護士・保健師・看護師)へ変更
 

本研修で学ぶこと

裁判事例での看護記録の重要性と必要な内容について、保健師・看護師の資格も持ち、
現在は、弁護士としてご活躍中の白鳥秀明先生(弁護士法人東京パブリック法律事務所)がわかりやすく解説します!
医療事故と紛争に関連した看護記録の意義を理解し、自分自身や部署の看護記録を見直しませんか?

 

本研修は「ナースプラザ福岡 集合」研修です

会場に参集して行う従来型の研修です。対面形式のため、疑問や不明点をその場で解決できます。

本研修の主な内容

  • 看護記録の目的
  • 医療事故や紛争の視点から適切な看護記録とは
  • 記録に関する課題と改善策
 

研修目安レベル

目安レベル レベル内容
リーダ・マネジ:Ⅲ 組織における安全かつ効率的・安定的 な実践のための体制整備に主体的に参 画し、同僚を支援する
リーダ・マネジ:Ⅳ 安全で効率的・安定的な実践を常に 提供できるよう、組織や職種を超えた 調整や教育に主体的に参画する
看護管理者 Ⅰ 自部署の看護管理者とともに看護管理を実践できる
看護管理者 Ⅱ 自部署の看護管理を実践できる
看護師のまなびサポートブックより
病院看護管理者のマネジメントラダー 日本看護協会版 より
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル

申込期間・研修日

申込期間:3月13日 10時00分 - 5月21日 23時59分6月12日 23時59分
研修日:7月27日 9時50分 - 16時00分

申込について

研修申込サイトマナブルこちらから
【マナブル操作ヘルプ】はこちら

関連研修

研修名 注目ポイント 申込日時
看護が見える記録を書こう 看護記録で困ったことはありませんか 看護記録を書く時のポイントを学び、看護が見える記録の書き 方を身につけよう 記録の時間短縮のコツも伝授
倫理・法的:Ⅰ、倫理・法的:Ⅱ向け(あくまでも目安です)
3月13日 10時00分 - 7月16日 23時59分
【お問い合わせ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分)
一覧へ戻る