2024/05/01研修Information
リーダーとして知っておきたい自部署を守る感染対策~感染リスクを考える~【研修Information】
本研修で学ぶこと
本研修の主な内容
- 主な医療関連感染と予防策
- 適切な各種検体採取の方法及びタイミングについて
- 抗菌薬使用の基礎知識、事例検討
研修目安レベル
目安レベル | レベル内容 |
---|---|
臨床実践:Ⅱ | ケアの受け手に合う個別的な看護を実 践する |
臨床実践:Ⅲ | 幅広い視野で予測的判断をもち看護を 実践する |
※看護師のまなびサポートブックより
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
申込期間・研修日
研修日:7月2日 10時00分 - 16時00分
申込について
●【マナブル操作ヘルプ】はこちら
関連研修
研修名 | 注目ポイント | 申込日時 |
---|---|---|
【押さえておきたい看護のキホン】感染予防の基礎知識 | 新卒者対象研修の動画を活用して再学習 患者さんや自分自身を守るため、正しい感染予防策を学ぼう! | 追加申込受付中 |
全スタッフ必見! 院内感染を予防できるのはあなた | 院内・施設内の感染リスクを知り、スタッフとして感染対策に沿った行動を理解できるよう、よくある 感染症の具体例とその対策やポイントを解説 | 6月15日 00時00分 - 8月20日 23時59分 |
【アーカイブ】全スタッフ必見!入院時から始まる退院支援 | 上記のアーカイブ研修 | 7月01日 00時00分 - 9月17日 23時59分 |
感染管理担当者研修~対策立案・実践・評価(フォローアップ)を学ぶ~ | 施設の感染管理担当者として、自施設の感染管理上の問題を解決するための知識や技術を身に着け、自施設で感染管理担当者としての役割を果たすことができる | 3月13日 00時00分 - 7月16日 23時59分 |
【お問い合わせ】
教育研修部 電話 092-631-1170(平日9時00分~17時00分)