2014/08/02医療安全推進委員会活動
平成26年度第7回リスクマネジャー研修会および交流会
8月2日(土) 平成26年度 第7回リスクマネジャー研修会および交流会を開催しました。
213名の方が参加されました。

午前中は、国立大学法人電気通信大学大学院情報システム学研究科教授 田中 健次先生の、「医療事故の未然防止を目指して~人を育てる仕組みと仕掛け~」というテーマで講義が行われました。

●事故の原因追究
●なぜ事故が防げなかったのか問題を追及し再発防止
●確認作業の質について多重化より多様化(回数を増やすより視点を増やす)が効果的
「教えるのではなく育てる、教わるのではなく考える」というキーワードに参加者が共感しました。

今回のテーマに興味を持って参加された方が多く、職場および自分の問題を解決したいという思いが、田中先生への質問や、午後からの交流会の中にあふれていました。
日頃抱えている問題や、他の施設での取り組みを出し合い、共有できることは大きなメリットとなります。
参加者のご意見
●様々な病院の方の悩みを聞いてどこも同じ…と思った
●同じ思いをしている仲間がこんなにいるのは心強い
●自信をもつことができ安心した
●自分の病院に合った方法を選択して取り組みたい など
終了後のアンケートでは、ご意見をいただきました
●他施設の方と意見交換ができた
●研修会・交流会で目的は達成できた
今後も有意義な研修会および交流会を開催していきたいと思います!
(医療安全推進委員会)