2020/05/29医療安全推進委員会活動

2019年度医療安全推進委員会企画研修のご案内

医療安全推進委員会では、医療安全管理者の養成・支援のための研修を主に企画しておりますが、今年度は医療安全に関心のある看護職以外のみなさまにも受講いただける研修を企画しました。

 

医療安全管理者養成研修

e-ラーニング研修に移行し6年目となります。
e-ラーニングは多彩な講師の先生方による充実したプログラムとなっております。
また、その知識を基に行う2回の集合研修は、現場に即した内容となっており、医療安全の実践に活かすことが期待できます。皆様方の参加をお待ちしています。

内容 (1)各自でのe-ラーニング 6月~10月初旬
  実践!KYT~ノンテクニカルスキルを学ぼう!~
  【講師】細川 香代子氏(セコム医療システム株式会社 看護師特定行為研修センター長)
  【日程】2019年7月8日(月)

(2)インシデント・アクシデント事例のRCA(Root Cause Analysis)実践
  【講師】寺井 美峰子氏(名古屋大学医学部附属病院 医療の質・安全管理部 病院助教・看護師)
  【日程】2019年10月14日(月・祝)
方法 各施設および自宅でe-ラーニング受講と2日の集合研修
対象者 公益社団法人福岡県看護協会の会員及び非会員の看護職、その他医療有資格者で施設において医療安全管理者の任にある者、またはその任を担う予定の者
 

昨年度の研修時の様子

本研修のプログラムは医療安全管理者としての施設基準を充たしています。e-ラーニングと2日間の集合研修のため、自分のペースで受講できると好評で、医療安全の基礎知識を習得したいという方から、医療安全の担当を担う兼任・専任・専従を担う方まで受講いただいております。医療安全の視点で、日々の業務を見直す機会になりますよ。

  •  

医療安全研修/交流会

 
あ

昨年度の交流会 名刺交換会の様子

1企画を2回に分けて研修を行います。
地域連携をどのように取り組んだらいいのかとお悩みの皆さん、研修に参加して連携の取り組み方を学び、交流会では他施設の医療安全管理者と情報交換を行うことで、自施設の問題を明確にし、自身の活動に活かせます。
悩みはみんな同じです。お互いの取り組みを共有する事でさらなる活動に活かしましょう。
 

 

内容 「地域連携とネットワークづくり」
朝倉 加代子氏(社会医療法人財団白十字会 佐世保中央病院 医療安全管理部)
2019年6月7日(金)/講義・グループワーク

「地域連携推進の取り組み」発表会
2020年1月18日(土)/グループワーク・発表
対象者 医療安全管理の任にある者(専従・専任・兼任)

 

 

医療安全研修

ベッド周辺の環境は患者の個別性にあったもの?
検査ラベルに書かれた文字を患者は確認できる?看護師も読みやすい?

医療スタッフに与える影響にも配慮した作業環境とは?
より高い患者の安全性の確保について考えて、一緒に考えてみませんか。

筧先生は日本医療機能評価機構 患者安全推進協議会主催の施設・環境・設備安全セミナーを担当されており、物的環境に関するインシデント・アクシデント事例から皆様の施設環境の改善の参考に役立てられる内容です。


皆さまのご応募、お待ちしております。一緒に学びましょう。
(医療安全推進委員会一同)

開催日 2020年2月9日(日)
テーマ 「施設・環境から考える医療安全」
~患者側・医療者側両面から見た施設環境のあり方~
講師 筧 淳夫 先生 〔工学院大学 建築学部建築デザイン学科 教授〕
対象者 医療安全に関心のある看護職および看護職以外も可(介護職の皆様も参加できます)
応募期間 2019年11月1日(金)~12月15日(日)
 

 

 

一覧へ戻る