福岡県看護学会

オンデマンド配信ページ

再生ボタンをクリックすると、外部サイト(vimeo)が開きます。視聴に必要なパスワードは集録集に掲載しております。

  • 一般口演は事前録画を配信しております。学会当日発表とは若干異なる可能性がありますのでご了承願います。
  • 当サイトで動画視聴される場合は動画共有サイトVimeoでサードパーティCookieが発行されます。Cookieは下記項目にて利用されています。
    ■ 動画プレイヤーの機能/視聴データ収集
                                              
2.注意事項について
  • 映像、テキスト、その他本研修の関連資料等(以下「本コンテンツ」という。)の全部又は一部 に関する著作権等は、講師、福岡県看護協会その他正当な権利を有する者に帰属します。
  • 講師、福岡県看護協会その他正当な権利を有する者の事前の許諾を得ずに、本コンテンツの 全部又は一部を、複製、公衆送信、配信、譲渡、貸与、翻案(既存の事柄の趣旨を生かして作 りかえること)等をすることは、著作権等の権利を侵害することになります。したがって、 その目的を問わず、これらの行為を行うことを固く禁じます。万が一そのような事実を発 見した場合には、警告の上、悪質な場合には法的措置をとる場合があります。
  • 上記のほか、本研修の動画を視聴するにあたっては、本研修の動画を配信しているWEB サービスの規約に違反する行為を行わないようにしてください。
  • 本研修の動画は、動画作成時点での内容となります。このため、実際の業務で本研修の動画 の内容を活用される前には、ご自身で法令等をご確認していただき、法令等に則したご対応 をしてください。
  • パスワードは配信期間中のみ有効です。パスワードは厳重に管理してください。第三者と共有することは固くお断りいたします

動画は下記をcrick

  • 3度のがんを経験して私が感じたこと

    ~看護職へのメッセージ~

  • 人生会議に関わる看護の真価とは

    ~対話から広がる支援~

  • ALL FUKUOKA 未来の看護の為に新人看護職員研修体制を整備しよう~新人看護職員アドバイザー派遣事業を通して~
  • 未来の看護職を育てよう!基礎教育と臨床(新人教育)をつなぐ視点でみえてきたもの~コロナ禍を経験して~

  • 生涯学習支援について~施設内教育の状況と福岡県看護協会に求める研修について語ろう~

  • 最初が大事やけん!文献検索と活用方法
  • 地域全体で取り組む看看・看介連携~「地域連携型サマリー」の開発・運用

  •  

【口演発表】第1 群 看護実践1

演題名 発表者 所属施設 再生
Abbey Pain Scale を用いた骨折高齢患者の疼痛の可視化と評価の有用性
~ Numeric rating scale との比較~
加賀屋彩 九州労災病院 門司メディカルセンター
せん妄予防に向けた多職種介入の標準化 白石恵 公益財団法人小倉医療協会 三萩野病院
身体拘束最小化に取り組む看護師の行動変化の誘因 弘顕子 医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院
より質の高い看護実践を目指したエリア別ペアナーシング・システムの
導入
隈澄子 福岡赤十字病院

【口演発表】第2 群 看護実践2

演題名 発表者 所属施設 再生
意思決定支援の構築を目指して~病棟看護師への実態調査に基づいて~ 高田了歌 社会医療法人親仁会 みさき病院
突然看取りとなった脳卒中患者の家族に対する看護師の心情と看護実践 伊藤友里恵 地方独立行政法人福岡市立病院機構 福岡市民病院
地域包括ケア病棟における急性期病棟への院内留学の有効性 松山亜樹 社会医療法人水光会 宗像水光会総合病

【口演発表】第3 群 看護実践3

演題名 発表者 所属施設 再生
コルブの経験学習モデルを活用した感染対策の実践
~リンクナースの行動変容を促す意図的支援~
園田恭子 医療法人三井会 神代病院
バイオクリーンルームにおける室内人数及び扉開閉回数に伴う微粒子数、入退室理由の実態調査 中尾青香 国家公務員共済組合連合会 浜の町病院
A 病院糖尿病外来患者におけるフットケアの現状 清水有希 医療法人社団高邦会 福岡中央病院 
気管内チューブ固定時のスキンテア予防
~創傷被覆材と皮膚被膜剤を比較して~
松田愛里 医療法人社団高邦会 高木病院
スキン- テア(皮膚裂傷)について看護師の知識と予防に対する認識・実態調査 加藤和 福岡山王病院 

【口演発表】第4 群 退院支援

演題名 発表者 所属施設 再生
在宅療養を目指す患者・家族に対する病棟看護師の意思決定支援
プロセスレコードを活用した退院支援内容の分析
中川風香 嘉麻赤十字病
緩和ケア病棟における退院支援についての看護師の意識調査 大久保晃子 原土井病院
脳神経外科・脳神経内科病棟看護師の脳卒中患者への退院支援の現状を明らかにする 城月珠美 株式会社麻生 飯塚病院
医療ニーズが高い終末期を迎えた利用者の在宅療養への取り組み
~看護小規模多機能型居宅介護(看多機)利用者と家族の想いをつなぐ多職種での在宅療養支援を通して~
太田尾信久 ケアリング訪問看護ステーション

【口演発表】第5 群 看護教育

演題名 発表者 所属施設 再生
ISBARC を活用した報告の意識変化・行動変化 平山七美 医療法人社団廣徳会 岡部病院
PICU における看護技術習得に向けての動画教材導入の効果 竹中一穂 地方独立行政法人北九州市立病院機構 北九州市立八幡病院
ドクターカー同乗看護師の教育の課題 坂井伽帆 医療法人社団高邦会 高木病院

【示説掲示】 ※発表はありません。電子ブックが開きます

※お使いの機材により、確認画面等がでます
 

アンケートにご協力をお願いいたします

【お問い合わせ先】
公益社団法人福岡県看護協会
教育研修部教育研修課
TEL:092-631-1170(平日9:00~17:00)
一覧へ戻る