事業案内
福岡県ナースセンターは県知事の指定を受け福岡県看護協会が運営し、看護職の確保事業等を行っています。

-
都道府県ナースセンターとは
都道府県ナースセンターは、都道府県の看護協会が都道府県知事の指定及び委託を受けて実施・運営しています。47都道府県にそれぞれナースセンターが設置されています。
-
中央ナースセンターとは
中央ナースセンターは、都道府県ナースセンターの中央機関として公益社団法人日本看護協会が、厚生労働大臣の指定を受けて運営しています。


ナースセンターが運営する無料の求職・求人サイトです。ご登録いただくと、お仕事探しや人材探しが可能になるほか、看護に関する情報が無料で得られます。
福岡県ナースセンターについて
看護職をサポートするためのさまざまな活動を行っています。現在、無料職業紹介事業などによる看護職の確保に加え、離職防止や潜在化予防のために就業相談を強化し、職場定着の促進に取り組んでいます。
福岡県ナースセンターの特長
サービスはすべて無料でご利用いただけます
-
本所及びサテライト(福岡・北九州・筑豊・筑後)を設置
お住まいの地域で相談受付! -
ナースセンター職員も
看護職!経験豊富な
スタッフが徹底サポート! -
現在のお仕事に関する
お悩み相談にも対応! -
eナースセンターでは
全国の求人検索が可能! -
看護協会の会員・
非会員問わず、
どなたでもご利用可能! -
県下(4地区)のハローワーク等
で出張相談を実施! -
復職を目標とした
豊富な研修を展開! -
看護職を目指す
学生を応援!
ナースセンターの主な事業
-
看護職の無料職業紹介
就職先を探している看護職に無料職業紹介を行っています。「eナースセンター」による求人求職登録、職業紹介、就労相談支援員による就業相談、再就業移動相談、施設見学などを対応しております。
-
ハローワーク等への出張相談
ナースセンターやサテライトでの相談のほか、ハローワークで出張相談を行っています。就業相談・ブランクがあり再就業を希望される方・看護に関する相談など、ナースセンターの看護職員が無料で相談に応じています。
-
「看護の心」普及事業
将来、看護職を目指す中学生・高校生を対象とした普及啓発活動を行っています。多くの方に看護に対する理解と関心を深めて頂けるよう、看護の魅力を伝えるイベント「看護の日のつどい」も開催しています。