★申込受付中★ 【アーカイブ配信】人材はタカラ ~看護現場で人を育てるコツ~
開催日時:令和8年1月27日 10時00分~16時00分
申込期限/令和7年11月18日
今年6月に開催されたオンライン研修を、期間限定でアーカイブ配信いたします。
講師のユーモアあふれる語り口と、当日参加者とのチャットを通じた“対話型”の展開が好評を博した本研修。
世代ごとの特徴を踏まえた支援のコツや、指導者としての心構えを、楽しく・深く学べる内容です。
オンラインなのに“対話しているような”新感覚の研修!一方的な講義ではなく、まるでその場にいるかのような臨場感。
世代間理解と支援のヒントが詰まった、実践的な学びをぜひご体験ください。
<こんな方におすすめ!>
• 部下や後輩との関わり方に悩んでいる方
• 世代間ギャップを感じている指導者・管理職の方
◆今年のオンライン研修の様子はコチラ ➡『研修report』
.jpg)
【お問合せ】
教育研修部 電話 0570-200-605 (平日9時00分~17時00分)
一覧へ戻る
講師のユーモアあふれる語り口と、当日参加者とのチャットを通じた“対話型”の展開が好評を博した本研修。
世代ごとの特徴を踏まえた支援のコツや、指導者としての心構えを、楽しく・深く学べる内容です。
オンラインなのに“対話しているような”新感覚の研修!一方的な講義ではなく、まるでその場にいるかのような臨場感。
世代間理解と支援のヒントが詰まった、実践的な学びをぜひご体験ください。
<こんな方におすすめ!>
• 部下や後輩との関わり方に悩んでいる方
• 世代間ギャップを感じている指導者・管理職の方
◆今年のオンライン研修の様子はコチラ ➡『研修report』
研修目標
看護現場の多様な個性、成長に合わせた適切な支援方法を学ぶ
研修内容
- 4つの世代の特徴とかかわりのコツ
- 心理的安全性
- 指導者としての心構え・学習者としての心構え
- 指導の三要素
- 思考発話法
- 打ち合わせのコツ(学生編・新人編)
.jpg)
研修目安レベル
目安レベル | レベル内容 |
---|---|
開発能力:Ⅰ | 専門職としての自身の質の向上を図る |
開発能力:Ⅱ | 自身の質の向上を継続するとともに、組織の看護の質向上や組織の新人・学生の指導に関わる |
開発能力:Ⅲ | 幅広い視野と予測に基づき自身と組織の質を更に向上するとともに看護の専門職組織の活動に関わる |
開発能力:Ⅳ | 未来を志向し、看護の専門職として、組織や看護・医療を超えて社会の変革・創造や人材の能力開発に貢献する |
※看護師のまなびサポートブックより
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
※上記以外のレベルの方も受講可能です。あくまでも研修企画・講師資料作成時での目安レベル
研修受講方法
本研修は「オンライン」研修です。(自宅・所属施設からZoomで受講)
申込期間・受講日時
申込期間:2025年7月1日~11月18日
開催日時:2026年1月27日 10時00分~16時00分
申込について
●研修申込サイトマナブルこちらから
●【マナブル操作ヘルプ】はこちら
【お問合せ】
教育研修部 電話 0570-200-605 (平日9時00分~17時00分)