人工妊娠中絶について知りたい
妊娠期間の数え方
妊娠期間の数え方は、最後の生理(月経)の始まった日を0週0日とし、1週・2週・3週と数えます。
妊娠中絶ができる期間
妊娠中絶ができるのは、21週と6日までと法律(母体保護法)で決められています。
同意書が必要
人工妊娠中絶にはパートナーの同意書が必要です。
未成年の場合は、基本的に保護者の同意書も必要です。ただし暴行やレイプなどの場合には必要ありません。
人工妊娠中絶の方法と費用
妊娠11週と6日までは、基本的には日帰り手術で、費用は10万円~15万円位。
妊娠12週を超えてから21週と6日までは、出産と同じような処置を行うために入院が必要で、
費用は40~50万円以上かかるところもあります。
12週以降の中絶は、女性の身体自体に無理がかかると同時に、胎児も死産としての手続きが必要になります。